会社概要CORPORATE PROFILE

ご挨拶MESSAGE

地域の皆さまの
お役に立ちたい
私どもホクリク住材は昭和39年(1964年)の創業以来、住宅資材の供給を通じて、半世紀以上にわたり地域の住まいづくりに貢献してまいりました。現在、住宅産業をめぐる環境は大きく変化しております。代表的なものが脱炭素社会の実現で、住宅の省エネ政策や、新築住宅における断熱の上位等級の新設など、ZEHの普及促進を図るべく様々な施策が講じられています。私たちはこのような社会や時代の変化に的確に対応し、富山・石川の暮らしにふさわしい選りすぐった商品を提案してまいります。また、より良い住まいづくりを提供できるよう提案力にも磨きをかけ、以前にも増して地域に密着し、大いなる安心をお客さまにお届けしてまいります。
幅広い商材レパートリーと物流網、
きめ細かい対応力
弊社のメイン事業は、建材や住宅設備機器の販売です。国内外のトップメーカーから商品を仕入れ、販売店さまやビルダー・工務店さまへ供給しております。また、住まいづくりに欠かせない「パートナー」として、エリアトップクラスの地盤があります。太陽光発電や耐震化に関する取り扱いにも力を入れ、太陽光発電ではエリア屈指の設置件数を誇ります。そのほか、ナイスグループの強みを活かしたプレカット部材の供給や、北陸の地域事情にマッチした断熱やサイディング事業など、住まいに関する幅広い活動を行っております。
少数精鋭の専門家集団
社員一人ひとりは、建材や住宅設備の専門家です。営業職はメーカーなどから積極的に情報を取ってくると同時に、自らも発信者として販売店さまやビルダー・工務店さまへ最新の情報を発信しております。商流や情報流のハブであり続けるために、住宅資材の国内流通・輸入販売事業を行う業界大手のナイス株式会社のグループ会社であることも大きなメリットとなっております。また、当社は「少数かつ精鋭揃い」の組織を目指し、従業員教育に注力しております。大企業に比べて一人当たりの裁量が大きい分、「ほしい人に、ほしいモノとサービス」をスピーディーにお届けしてまいります。
これまでコツコツと積み上げてきた信頼と実績は、私たちの財産です。
感謝の気持ちを忘れず、常に素直な心と謙虚な姿勢で、「住まい」という生涯のお付き合いを前提に、地域に密着した活動をこれからも行ってまいります。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻をいただけますようお願い申し上げます。
ホクリク住材株式会社
代表取締役社長小林 正志
企業情報CORPORATE PROFILE
商号 | ホクリク住材株式会社 |
---|---|
創業 | 昭和39年 |
設立 | 昭和44年4月 |
代表 | 代表取締役社長 小林 正志 |
所在地 | 富山県高岡市福岡町赤丸628-1 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員 | 16名(令和4年4月現在) |
事業内容 |
建材・木材・プレカット販売事業 住宅設備機器販売事業 エネルギー関連商材事業 サッシ・エクステリア事業 断熱工事事業 ネット通販事業(住材マーケット) 工務店さまの住まいづくり応援サービス |
沿革CORPORATE HISTORY
- 1964年(昭和39年)
- 越路ベニヤセンターの名称で営業開始
- 1969年(昭和44年)
- 株式会社越路設立、資本金650万円
- 1970年(昭和45年)
- 本社を高岡市北島へ移転
- 1972年(昭和47年)
- 富山営業所を開設
- 1973年(昭和48年)
- 資本金を1,300万円に増資
- 1975年(昭和50年)
- 大建工業(株)と業務提携
- 1986年(昭和61年)
- コーポレートスローガンを「アメニティデザイン企業」と改訂
- 1991年(平成3年)
- 本社及び高岡営業所を現住所に移転
- 1993年(平成5年)
- 両営業所を支店に昇格
- 1997年(平成9年)
- 資本金を5,000万円に増資
- 1999年(平成11年)
- 金沢支店を開設
- 2002年(平成14年)
- 資本金を9,000万円に増資
商号を北陸ダイケン(株)に変更 - 2008年(平成20年8月)
- ナイス(株)の100%出資子会社となり、商号をホクリク住材(株)に変更
- 2009年(平成21年12月)
- 資本金を13,100万円に増資
- 2019年(平成31年3月)
- 資本金を5,000万円に減資
- 2022年(令和4年8月)
- 支店の統合に伴い、組織を支店制から営業部制に変更